2022年5月7日 / 最終更新日 : 2022年5月8日 ho-jo.net 読書 【読書】高杉一郎「私と児童文学」『あたたかい人』みすず書房 ~『トムは真夜中の庭で』訳者~ 高杉一郎「私と児童文学」『あたたかい人』みすず書房 2009.10.21 https://www.msz.co.jp/book/detail/07498/ 『トムは真夜中の庭で』の訳者、高杉一郎さん。1908-2008 […]
2022年5月4日 / 最終更新日 : 2022年5月6日 ho-jo.net 読書 【読書】フィリパ・ピアス『トムは真夜中の庭で』岩波少年文庫 ~子どものことが見えない大人~ フィリパ・ピアス『トムは真夜中の庭で』岩波少年文庫 041 新版 2000.6.16 https://www.iwanami.co.jp/book/b269516.html イギリス児童文学、その名作。初出は、1958 […]
2022年4月11日 / 最終更新日 : 2022年4月12日 ho-jo.net 読書 【読書】吉本ばなな『おとなになるってどんなこと?』ちくまプリマー新書 ~子どもの頃からの歩みの先にまた道が開ける~ 吉本ばなな『おとなになるってどんなこと?』ちくまプリマー新書 238 2015.7.6 https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480689429 卒業と入学の季節に&#x […]
2022年3月27日 / 最終更新日 : 2022年3月28日 ho-jo.net 読書 【読書】今野浩一郎『人事管理入門』<第2版>日経文庫 ~見えてくる「儒教」~ 今野浩一郎『人事管理入門』<第2版>日経文庫 B33 2008.10.17 https://nikkeibook.nikkeibp.co.jp/item-detail/11190 著者である今野浩一郎さんは、経営工学者 […]
2022年2月12日 / 最終更新日 : 2022年2月17日 ho-jo.net 読書 【読書】金児昭『その仕事、利益に結びついてますか?』日経ビジネス人文庫 ~経理財務マンが見ていた「事業の流れ」~ 金児昭『その仕事、利益に結びついてますか?』日経ビジネス人文庫 か-1-7 2012.1.5 https://nikkeibook.nikkeibp.co.jp/item-detail/19620 著者の金児昭さんは、 […]
2022年1月29日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 ho-jo.net 読書 【読書】成瀬岳人『組織力を高める テレワーク時代の新マネジメント』日経BP社 成瀬岳人『組織力を高める テレワーク時代の新マネジメント』日経BP社 2020.9.23 https://www.nikkeibp.co.jp/atclpubmkt/book/20/280200/ 著者は、成瀬岳人さん […]
2022年1月15日 / 最終更新日 : 2022年1月16日 ho-jo.net 読書 【読書】湯本香樹実『あなたがおとなになったとき』講談社 湯本香樹実『あなたがおとなになったとき』講談社 2019.7.31 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000320517 この絵本は、川上未映子さんの『きみは赤 […]
2022年1月10日 / 最終更新日 : 2022年1月10日 ho-jo.net 読書 【読書】川上未映子『きみは赤ちゃん』文春文庫 ~生存の不安/母親の孤独~ 川上未映子『きみは赤ちゃん』文春文庫 か-51-4 2017.5.10 https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167908577 作家・川上未映子さん。35歳で、妊娠・出産。 […]
2021年12月19日 / 最終更新日 : 2022年1月4日 ho-jo.net 読書 【読書】上野千鶴子『女の子はどう生きるか』岩波ジュニア新書 ~女性の違和感から変化が生まれる~ 上野千鶴子『女の子はどう生きるか』岩波ジュニア新書 929 2021.1.20 https://www.iwanami.co.jp/book/b553691.html ――吉野源三郎さんの名著、『君たちはどう生きるか』は […]
2021年11月17日 / 最終更新日 : 2021年11月17日 ho-jo.net 読書 【読書】新井紀子「そもそも子どもの教育を経済成長の手段にしてはならないのです」スタジオジブリ『熱風』2021年11月号 ~体験すること・手で書くこと・表現すること~ 新井紀子「そもそも子どもの教育を経済成長の手段にしてはならないのです」スタジオジブリ『熱風』2021年11月号 https://www.ghibli.jp/shuppan/np/013510/ 数学者・新井紀子さんへの […]