2020年9月12日 / 最終更新日 : 2020年9月12日 ho-jo.net 考えの足あと 【考えの足あと】3000時間の沈黙 吉本隆明さん「言葉の根幹には沈黙がある」 沈黙から、言葉が、生まれてくる。 うーん、鮮烈な指摘です。 思えば、「沈思黙考」という四字熟語があるように、沈黙と、思考とは、表裏一体のもの。 私も、もっと、沈黙の時間を […]
2020年8月15日 / 最終更新日 : 2020年8月16日 ho-jo.net 考えの足あと 【考えの足あと】コロナ下でできること ここ数ヶ月、個人的に考えていて、まとまってきましたので、ここに書き留めておきます。 ありがたいことに、中島の事務所の、経営へのダメージは、大きくはありませんでした。まだ、持続化給付金も、受給せずに済んでいます。 ダ […]
2020年7月11日 / 最終更新日 : 2020年7月11日 ho-jo.net 考えの足あと 【考えの足あと】「調査料・提案料」「無形資本」 以前の記事、「読書/良い値決め 悪い値決め」において、私は、「私が依頼者の方々に提供しているものは『問題解決』です」ということを、書いたことがあります。 その視点から、前回の記事、「考えの足あと/司法書士のアタマのな […]
2020年7月11日 / 最終更新日 : 2020年7月11日 ho-jo.net 考えの足あと 【考えの足あと】司法書士のアタマのなか ふだん、私が依頼を受けたときに、どういう考え方をしているか、チャートにしてみました。私よりも、もっと若いひとたちへ説明するために… 「不動産の相続登記をしたい」。「株式会社を設立したい」。このように、依頼内容が、その […]
2020年7月4日 / 最終更新日 : 2020年7月4日 ho-jo.net 考えの足あと 【考えの足あと】経営プリズム 経営とは? 日々の仕事のなかで、実際の必要に駆られて、してきたことを、あらためて、じぶんのアタマで、捉え直してみよう… そうしてみたところ、このような図が、できあがりました。 1 経営の循環 この図について、その発想 […]
2020年5月5日 / 最終更新日 : 2020年5月5日 ho-jo.net 考えの足あと 【考えの足あと】詩人・吉野弘さん ~ひとつの理想的な父親像~ 「こどもの日」に、「父親」についての話題。 ジャーナリスト・立花隆さんの言葉。「あるテーマについて考えるときには、まずは3冊、そのテーマについての本を、読んでみなさい」(『「知」のソフトウェア』講談社現代新書)。 […]
2020年2月9日 / 最終更新日 : 2020年2月24日 ho-jo.net 考えの足あと 【考えの足あと】堀田善衛さんの足あと 先日の「考えの足あと/社会契約」から、更に派生した考え。備忘メモ。 映画監督・宮崎駿さんによる、堀田善衛さん評。 「堀田さんは、海原に屹立している巌のような方だった。潮に流されて、自分の位置が判らなくなった時、ぼくは […]
2020年1月3日 / 最終更新日 : 2020年1月4日 ho-jo.net 考えの足あと 【考えの足あと】社会契約 以前、『燃えよ剣』に関して書いた記事において、「ひとが、一個の人間として、集団から突き抜けてゆくこと」について、触れました。 そして、「突き抜けた上で、あらためて、他者と、どのように、関係を結んでゆくか」が問題になる […]
2020年1月3日 / 最終更新日 : 2020年1月3日 ho-jo.net 考えの足あと 【考えの足あと】土方歳三・燃えよ剣 私の少年時代の英雄 司馬遼太郎『燃えよ剣』上 新潮文庫 1972.5.30 https://www.shinchosha.co.jp/book/115208/ 司馬遼太郎『燃えよ剣』下 新潮文庫 1972.6.15 https://www. […]
2019年12月14日 / 最終更新日 : 2019年12月14日 ho-jo.net 考えの足あと 【考えの足あと】Rikkyo Career Conference 2019「真理の探究」「自営業」 Rikkyo Career Conference 2019 https://www.rikkyo.ac.jp/news/2019/08/mknpps000000ypxo.html ずいぶん前に参加したイベント。問題意識 […]