2023年5月5日 / 最終更新日 : 2023年5月5日 ho-jo.net 考えの足あと 【考えの足あと】みずがめ座のイメージ ~永遠の少年/水瓶から迸る洪水~ こどもの日に。 先日紹介した『宙の名前』(角川書店)には、次の趣旨の記載がありました。 ――「みずがめ座」は、「水瓶を抱える少年」のイメージを、表している。 その「みずがめ座」のイメージについて、もう少し詳しく、分 […]
2023年3月28日 / 最終更新日 : 2023年3月29日 ho-jo.net 考えの足あと 【考えの足あと】個人主義・その先 ~大江健三郎さん追悼~ (大江健三郎 ことばが照らす先)日本と日本人という自分、思索と行動と 樋口陽一さん https://www.asahi.com/articles/DA3S15593890.html 今日の、朝日新聞・朝刊。 憲法学者 […]
2023年3月13日 / 最終更新日 : 2023年3月13日 ho-jo.net 考えの足あと 【考えの足あと】大江健三郎さん逝去 NHK ノーベル文学賞 大江健三郎さん 死去 88歳 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230313/k10014006861000.html ――たとえ、実るあてがなくても、生きるた […]
2023年1月25日 / 最終更新日 : 2023年1月26日 ho-jo.net 考えの足あと 【考えの足あと】「マッチ売りの少女」 ~言葉と感情の関係~ 寒波が来た日に。 デンマークの童話作家・アンデルセン。 彼の自伝である『即興詩人』を、森鴎外が、訳していました。 そのことについて、知ったことを、きっかけとして、私は、彼の書いた童話を、いくつか、読みなおしてみま […]
2023年1月4日 / 最終更新日 : 2023年1月4日 ho-jo.net 考えの足あと 【考えの足あと】2023年・展望 皆様、明けましておめでとうございます。 本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。 今年の箱根駅伝には、私の出身大学である立教大学が、55年ぶりに出場しました。 私も、応援に行きました。素敵な場所での応援を企画し […]
2022年12月31日 / 最終更新日 : 2022年12月31日 ho-jo.net 考えの足あと 【考えの足あと】2022年・回顧 皆様、本年も、大変お世話になりました。 お仕事を下さった皆様、応援して下さった皆様に、心より御礼を申し上げます。 今年は、テレワークの導入、出産・育児の支援、地方への進出の支援に、取り組んだ一年でした。 1 テレワ […]
2022年10月8日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 ho-jo.net 考えの足あと 【考えの足あと】暮らすように働く ネスカフェ・アンバサダー https://shop.nestle.jp/front/contents/ambassador/amb/ ネスカフェ・アンバサダー。 事務所に導入してみました。うっしっし(^ω^) 作家 […]
2022年8月21日 / 最終更新日 : 2022年8月23日 ho-jo.net 考えの足あと 【考えの足あと】試案・教育訓練制度(OFF-JT) ~資格の階段~ 私の事務所においての、教育訓練制度に関して、試案をまとめてみました。主に、「資格の取得の支援」(OFF-JT)についてのものです。 これまで、司法書士試験に関しての資格取得支援、その一辺倒でした状況について、FP3級 […]
2022年1月2日 / 最終更新日 : 2022年1月3日 ho-jo.net 考えの足あと 【考えの足あと】2022年・年始「戦後の準備をしなければならない」 2022年・年始に、いま、私が考えていることを、ひととおり、書き留めておきます。 1 戦後の準備をしなければならない 私の愛読書である、作家・堀田善衛さんの『天上大風』(ちくま学芸文庫)から、抜粋。 「戦後の準備をし […]
2021年10月3日 / 最終更新日 : 2021年10月3日 ho-jo.net 考えの足あと 【考えの足あと】これからの時代――崩壊・解体・再建 『ははがうまれる』についての、テキスト批評において、私は、「いまは、解体の時代だ」という趣旨のことを、書きました。 そのことについて、その後、若干、自分の考えが進みましたので、ここに書き留めておきます。 1 これから […]